手作りって楽しいおいしい
- gorosuke
- 2018年2月21日
- 読了時間: 2分
2月は森で手作りお料理に挑戦しました。
まず第一弾は味噌作り!
ひと晩つけておいた大豆を大がまでことことひたすら煮込みます。


大豆6kg、5家族分。大がまにた~っぷり。
子どもたちは森で遊びながら時々火の番。
ひたすら4時間じっくり煮込んだら
ふっくらお豆ができたよ。

つまみぐいしながらお豆をざるにあげて

米こうじとお塩を混ぜてつぶして


お豆をつぶして混ぜてこねて
子どもたちはやりたい!やりたい!
子どもはお仕事が好きです。


味噌だま作って瓶に仕込みました。
みんなのおててにいる元気な微生物さんたちが
きっと美味しいお味噌を作ってくれる。
出来上がりがたのしみです(^^)
森にはきっといい菌がいっぱいいるから。
里山仕込みの手作りみそはきっと絶対!おいしいよ!
さてさて、手作り第二弾は手打ちうどん!

粉をはかって、水をいれて
小麦粉粘土の要領でこねていきます。
このレシピはあまりコネなくてもつるしこうどんができるので
子どもと一緒に作っても簡単。
みんな一生懸命こねてまぜてくれました。


つるつるの生地が出来あがりました。このなめらかさがのどこしの秘訣。


生地を寝かしている間は、うどんをゆでる大がまのお湯を沸かします。
子どもたちで立派に火の番。
風を送ると火がぼぼぉっと元気になる。
それが面白くてず~っと見ている。


生地がしあがったら、伸ばして切って。
どの仕事もやりたい!やりたい!
ママと一緒に立派なうどん職人さん。



うどんを茹でて、隣の鍋ではうどんのおつゆがぐつぐつ。
さぁゆだったよ。おいしそう~

あったか~い、つるつるしこしこ
森の手打ちけんちんうどんが出来あがりました~


みんなで作ったからおいしいね
みんなで食べるから美味しいね
手間がかかる味噌作りも手打ちうどんも
みんなでやると楽しくて大変と感じない。
仲間がいるっていいね
森だと子どもたちも遊んだり仕事したり
ストレスなく取り組める
さぁまた森でおいしいもの作ろう♪
Comments