top of page

卒園遠足~ぴっかぴかの展望台で~

木曜日の活動は、卒園遠足に行きました。

場所は土浦の小町の館から朝日峠展望公園までの片道2kmのハイキング。

子ども7名、大人6名で青空ハイキングしました。

出発地の小町の里には大きな水車が回っていたよ。

卒園式に歌う歌の歌詞に「みずぐるま、まわれ」とあるのだけど

本物の「みずぐるま」を見ることが出来て良かったね。

一年中、森で遊んでいたおかげで、山道はなんてことない。走る走る。石ころごろごろの坂道もどんどん進む。大人ははぁはぁ。「はやく~」と急かされながら展望台を目指します。

沢水がつめたくて気持ちい。水飲み沢とあるのに「この水は飲めません」だって。残念。

でも沢の音を聴きながらのハイキングはとても癒されます。

こぶしを握ったような不思議な木がありました。グーの木っていうんですって。かわいくてつい抱きついちゃったね。

歩きやすい遊歩道にたどりつきました。つえをつきながらぐんぐん進む姿がたくましい年少さん。

最初だっこだっこ~と泣いていたのがうそのよう。自分で歩ける楽しさを知ったら、山道を歩くのなんてへいきのへいざ!大きくなりました。

年少々さん(満3歳児)もこのしっかりした足取り!階段の段差は子どもには結構な高さなんだけど、しっかりひざを上げてぐいぐい進んでいく。森っ子はほんと逞しい。自分の足で一歩一歩進む楽しさを身体で全身で感じているんだ。

出発から1時間強。目的地の公園手前の森に着いて小休止。予定よりも早い到着に子どもたちの力を成長を知りました。ぽかぽか日差しが気持ちいい。小さなお花もたくさん咲いていて。母たちは途中で見つけた山菜をわんさかとって夕ご飯のおかずにホクホク♪

いよいよ最終目的地、展望台に到着~!展望公園まで車で来た小さい子とも合流してみんなで雄大な景色を楽しみました。

霞ヶ浦に牛久大仏、そして遠くに東京スカイツリー!関東平野を見渡してひろ~い芝生を目の前にこどもたちは走り回る。気持ちいいね。

てっぺんで食べるお弁当の味は格別!こっそり持ってきたおやつも楽しみにしてたんだ(^^)

がんばったごほうびにと、ママさんが米粉のスマイルクッキーを作ってきてくれました。

あったかい手作りの味に心までじ~ん。

ご飯たべたら子どもたちはたちまち裸足になって芝生を駆け回る!山を登ってきたのに元気いっぱい!きもちいい~を全身で表現するとこうなるんだよね、うらやましい。

気温はそんなに高くなかったのに、おひさまぽかぽか、走りまわったらすぐ熱くなって子どもたちは下着一枚に。自分たちで衣服を調節してたくましいかぎり。もっと遊んでいたかったけど、もう下山の時間。ゆっくり下へ向かいました。

帰り途、かわいいスミレを見つけました。春、はる、ハル!!!

はるのあたたかい日差しを感じながら、森に丘に芽吹くいのちの光のパワーをもらいました。

こどもたちの成長もしっかり感じられた卒園遠足。

たのしかった。きもちよかった!

ありがとう。やっぱり外遊びが、自然が大好き!

卒園しても、外へ、山へ、森へ、遊びに行こうね。

いよいよ来週23日(木)は卒園式です。

21日(火)は最後の通常活動。煮たきはせず、ただひたすら遊びます。

23日で今年度の活動は終了ですが、30日(木)に春休み活動をします。

春の里山に遊びに来て下さいね。

見学、お問い合わせはgorosukeyama@gmail.comまで。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page